色鉛筆

こんさん

2010年05月14日 14:12

「15年一緒だった愛犬が旅立ちました(T_T)。写真から愛犬の絵を描いていただけないでしょうか?」
大人教室の生徒さんからメールを頂きました。
「私で良ければ描かせて頂きます」
その写真をお預かりし、さて、どうやって描こうか。
色々考えましたが、色鉛筆で描くことにしました。
紙は厚手のアルシュ紙。
アルシュはとてもお高い高級紙で、本来は水彩用ですが、色鉛筆で描き込んだら、きっと、しっとり落ち着いた感じになるだろうと思ったのです。


最初は写真を見ながら軽く鉛筆でかたちをとり、少しずつ色を乗せてゆきます。
よく薄い色から乗せるといいますが、今回は濃い色からのほうがかたちをつかみやすかったので、あえて黒系の色から使ってゆきました。

「この頭は、いつもかわいい、かわいいってなぜられたんだろうな」
「この口で美味しそうに食事をしたんだろうな」
「この目は色々な物をみたんだろうな」
想いを込めながら、ゆっくりと色を重ねます。

犬の顔はほぼ完成。
桜のイメージを入れたいとのこと。
どう入れたらいいか、迷います。
水彩かアクリルで、薄く優しく桜のイメージを作ってゆこうかと考えています。

関連記事