ワイナリー巡り

こんさん

2011年07月20日 18:07

連休は山梨に2泊3日の小旅行でした。
1日目は勝沼でワイナリー巡り。

まずは丸藤ワイン。
ルバイヤートのブランドで有名です。


醸造蔵に入り、製造工程を見せてもらえます。


そして、もちろん試飲。
そのために駅からタクシーで来たのだもの。
気に行った2本を購入。


蒼龍ワイナリー。
ここは「甲州」が有名。
無添加のワインだそう。

ここでも試飲。
でも私には少し酸味が強かったかな。


グレイスワインではワインツァーに参加。
実際にブドウの畑に出て品種や木の種類など丁寧に説明してくれます。


このワイナリーはピカピカのステンレスの貯蔵タンクを使い、非常に清潔な環境で製造しています。
醸造蔵に入るときは靴にカバーをつけます。
かわいい、パチリ。


お待ちかねの試飲。
甲州種のぶどうにこだわったワイナリー。
6種類ほどのワイン、それぞれの違いを説明を聞きながら飲み比べるのはとても楽しい。


そして1日目の最後は「ぶどうの丘」。
甲州市推奨の約180銘柄・約2万本のワインが揃ったワインカーブ。


試飲専用の試飲容器タートヴァンを1,100円で買うと、好きなだけ試飲できます。
ここでは5本購入。


ランチを含めて一体何種類のワインを1日で飲んだんだろう。
ふふ、ワイン三昧の一日目でした。

関連記事