西区入野町のシェ・ドゥニゾーで、ランチ。
最近いろいろ思うことがあり、ブログが滞っていました。
嫉妬やねたみや不安や心配や驕りやひがみや…自分自身の自信のなさも合い間ってとてもいやな状態に。
すべて「ストン」と気持ちよく落とすことが出来たら楽なのに。
思ったらいつの間にか「ストン」「ストン」と一人ごとを言っていました。
ある意味こわい…。
シェ・ドゥニゾーは久しぶりです。
たっぷりサラダも健在。
魚のメインディっシュもお野菜や魚介類がきれいに彩りよく並んでとてもきれいでうれしい。
ちょっと贅沢な気分転換でした。
ご馳走様でした。
マイナスな感情とどう付き合うかって常に向きあわされますよね〜
比べなければお互い幸せなはずなのに…
人と比べて優劣つけると自分も人に比べられるストレスサイクルに入ってしまうのに…
マイナスな感情に任せて流されると自分自身がマイナスそのものになってしまうのに…
処理すべき相手は他人じゃなくて自分のマイナスな心なのに、って思う事ありますね〜
だから、他人を意識しないで描いた人達の絵や、そうした子供たちの絵は圧倒的でキラキラしてて励まされるんですよね〜そのままでいいんだよって(^.^)純粋に自分を表現すればいいんだよって(^.^)
しなやかに健やかにって幾つになっても大切な言葉ですね〜
最近見つけた、ある書道家の人の言葉なのですが、私の心の中の口癖は、
「氣ぃ入れて、力抜いて」がんばっていきまっしょい!
です(^^ゞ
事情が判らないで書いているので、的外れなコメントになったかもしれず、ごめんなさいσ(^_^;)?
ふくとみさま、コメントありがとうございます。
その通り、人との優劣なんてつけられないのに、自分でも抜け出せないときがあって、いやですね。
しなやかに、健やかに…良い言葉。
氣ぃ入れて、力抜いて…さらに元気になりそうな素敵な言葉。
ありがとうございました。
先生、元気出してねー
辛いことがすぎれば、きっといいことがたくさんやってきますよ!
なかなかお会いできませんが、
先生の奥ゆかしさや、笑顔にいつも癒されます
いつもすてきな笑顔でいられますように、、、
お祈りしています
tetsu母様、ありがとうございます。
何とか落ち着いて、夏休みの教室に追われつつあります。
弱いなぁ。
でも本当にありがとうございます。
またお会いできるのを楽しみにしています。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる