お母さんと一緒教室3回目

月曜日の2時から行っている「お母さんと一緒」教室。
2歳から3歳のお子さんとお母さんと一緒の教室です。
今日は長~い画用紙に地図を作りました。

お母さんと一緒教室3回目

まずはお母さんと一緒にローラーで道を引きます。

お母さんと一緒教室3回目

そしてお絵かき。
今日は顔がいっぱい登場です。

実は「お母さんと一緒」教室の参加者はまだ1組です。

そういえば7年前、自治会館を借りて絵画教室を開いた頃、生徒さんは2名でした。
1年生と2年生の子が一人ずつ。
私も入れて3人で、広い教室で向き合いながら絵を描いていました。
可愛かったな。
楽しかったな。
少しずつ生徒さんが増えて、場所も何度か変わって現在になっています。

教室の運営は大変です。
でも急いでも仕方がない。
『本当にやりたいこと』はお金儲けではなくて、生徒さん一人一人と絵を通して向き合うこと。
個性を伸ばして、何かの役に立つこと。
絵にはそんな力があると信じています。
また、自分にはそれしか出来ることがないので、愚直にがんばろうと思っています。


同じカテゴリー(お母さんと一緒教室)の記事
9月の親子工作教室
9月の親子工作教室(2017-08-30 18:00)

「かたちあそび」
「かたちあそび」(2013-08-30 21:51)

四角で遊ぼう
四角で遊ぼう(2013-06-21 15:50)

野菜でペッタン
野菜でペッタン(2013-02-01 11:40)

この記事へのコメント
うん、うん(^^)
思わずうなづいちゃいました。

ゆっくりでも、前に進んでいることには間違えないと信じて、がんばろうね!
Posted by こうめ at 2008年10月07日 23:29
最近こうめさんお忙しいですね。
体気をつけてくださいね。
うん、ゆっくりでも進んでいるんですね。
がんばりましょう!
Posted by こんさんこんさん at 2008年10月08日 13:35
今回もとても充実した時間を過ごすことができました。

パパに写真を見せながら一生懸命地図に描いた絵のことを説明してました。

言葉の数が近頃増えてきたものの、まだ意味不明な言葉が多くて
申し訳ありません・・・

みんなの地図がつながったらとても素敵なものになりそうですね!!
今から楽しみです。

あと、文部科学大臣賞のこと拝見いたしました。
すばらしい出来事でとてもうれしい気持ちになってしまいました。
今度、その絵が写真であればぜひ拝見させていただきたいです。

明日から、しばらく実家に帰省し
義父の一周忌&亜美の七五三など・・・イベントが忙しいのですが
実家にかえって少し骨休めしてきます!!

次回のお教室も楽しみにしておりまーす!!
Posted by あみママ at 2008年10月08日 21:25
こんにちは。
あみちゃん言葉、おもしろくてとても好きです。

いろいろ忙しい日が続きますね。
ご実家でゆっくりしてきて下さい。

また再来週、楽しみにお待ちしています。
Posted by こんさんこんさん at 2008年10月09日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お母さんと一緒教室3回目
    コメント(4)