アトリエにはカプラの積み木が置いてあります。
これがとてもすぐれものです。
以前から、自分のアトリエが出来たらこの積み木を絶対に置こうと、ずっと決めていました。
床も積み木が使えることを前提に考えて木材に。
そんな話を何気なく妹にしていたら、妹がアトリエ開設のお祝いにと買ってくれました。
感謝です。
で、ちょっと子どもたちの作品集。
お絵描きが終わってからの力作揃いです。
先日の工作教室でも、その日初めてあった子たちが仲良く遊んでいました。
段ボールの道が出来て、町になりつつあります。
こ、こんな大作も。
案外お父さんが熱中してしまいます。
子供たちの想像力(創造力でもいいかな)は無限ですね!
こういう遊びを通じて集中力も養われそうです。
私も工作が好きだった(絵は苦手)ので子供の頃を思い出しちゃいました。
こんにちは。
足あとからこちらのブログを知りました。
こんさんってもしかして・・・私の知っているこんさんですか~?
さすがこんさん、ブログもとっても素敵です★ お教室もとっても楽しそうですね。
車力さんは工作がすきだったのですね。
中には絵を描くより熱中して制作に取り組んでいる子もいます(笑)。
大人でも出来ないような大作が出来ると、こわすのがもったいなくなってしまいます。
でもそれも積み木の良いところかもしれませんね。
burillanteさん、お久しぶりです。
なかなか伺えませんが、またゆっくりお邪魔したいなぁ、といつも思っています。
あのゆったりとした時間がとても好きなので。
機会があったら教室にもぜひ遊びに来て下さい♪。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる