着物を着よう

先週の日曜日、着付け教室の年に1回の集まり「桑の美会」がありました。
私は紬と名古屋帯、辛子色の帯揚げと帯締めで参加。
着る着物は何でも良いので、それぞれに小紋だったり訪問着だったり。

着物を着よう

着物は普段あまり着ないけれど、教室で習ったことを忘れないよう、機会を見つけて、できるだけ着ようと思っています。
昨年は嬉しいことにフランスで着ることができました。
着付けるのは簡単ではありませんが、着ると気持ちがシャキンと引き締まる気がします。
晴れの場や悲しみの場、それぞれに気持ちを表すこともできます。
単衣や袷、浴衣など、季節の楽しみもあります。

将来、長谷川町子の「いじわるばあさん」のように、普段着として着物を着ているばあさんになれたら、いいなぁ、と、妄想を抱いています。


同じカテゴリー(お出かけ)の記事
クィーン
クィーン(2016-09-23 00:05)

勝沼
勝沼(2015-05-11 13:45)

デュフィ展
デュフィ展(2014-12-03 17:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
着物を着よう
    コメント(0)