昨日、教室はお休み中の大人教室の生徒さんがアトリエを訪ねてくれました。
久し振りに会う彼女はとても生き生き、素敵な笑顔です。
「でも、涙が止まらなくて、外に出られないこともやっぱりあって」
不安定な心と向き合いながら生活するのはとても大変なこと。
でもこうして訪ねてきて、近況を教えてもらえると私も安心します。
「先生にはお世話になって、何か贈り物をしたいと思っていたのだけど」
と言いながら差し出された手作りのキャンドル。
「ブログで先生が鳥が好きだとあったので」
鳥の形のキャンドルです。
そして、彼女の住んでいる御前崎の貝殻もやはりキャンドルになって。
お礼なんてして頂ける立場ではありませんが、うれしいです。
鳥には「5」と「2」と「1」の数字が。
「5」は教室の方針である「5つの感性を養うお手伝い」の5。
○やり遂げる喜び
○集中力と考える力
○穏やかな気持ち
○想像する楽しさ
○豊かな表現力
「2」は2本並んで初めて実を付けることが出来るオリーブの2だそう。
そして1は…忘れてしまいました、ごめんね。
私のために作ってくれたのだなぁ。
彼女のやさしい気持ちが伝わってきます。
作品もそうですが、「心を込める」と、すごい価値を持つことがあります。
心のこもった贈り物、本当にありがとうございました。