大船渡に絵本

今回アトリエの引越しを引き受けて下さった「えにしのざ」の松井さんが一昨日から大船渡に行っています。
たくさんのおもちゃや絵本、夏服などを車に積んで。
アトリエからも生徒さんからお預かりした絵本とおもちゃをお願いしました。
途中仮眠もとりつつ、12時間以上かかる大変な道のりです。
昨日
「保育園の生徒さんに無事本を渡しましたよ」
と連絡が。
その時の写真も送って下さいました。

きっとこれはみんなで
「ありがとう」
か「こんにちは」って言っているところ。

大船渡に絵本

みんなうれしそうに本を広げています。

大船渡に絵本

一生懸命読んでる姿、うれしくて泣けそうになりました。

大船渡に絵本

保育園までは電車の駅が不通になっていることもあり、行くのがかなり不便になっているとのこと。
でも1度、一緒にお絵描きするために伺いたいと考えています。


同じカテゴリー(思うこと)の記事
「1960  世相」
「1960 世相」(2017-02-24 07:46)

筋肉
筋肉(2015-06-11 13:02)

蓄音機
蓄音機(2015-03-17 19:07)

法事とオーパスワン
法事とオーパスワン(2015-03-15 17:40)

江国香織
江国香織(2015-03-14 12:59)

着物を着よう
着物を着よう(2013-02-02 19:18)

この記事へのコメント
こんさんこんにちは。

中野先生は本当に優しい方でこんさんもきっと気が合いますよ。
いつか行けたらいいですね~

お届けした絵本は大事に読んでいただけそうです、園児たちの笑顔が忘れられません。
私はまた来月行く予定です♪
Posted by 松井伸行(えんまつ)松井伸行(えんまつ) at 2011年06月21日 15:16
中野先生にぜひお会いしたいです。
来月また行かれるのですね。
私はいつ行かれるかな?
ぜひ機会を作りたいと思っています。
そのときはまた宜しくお願いします。
Posted by こんさん at 2011年06月24日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大船渡に絵本
    コメント(2)